利发国际十週年乾杯の辭 ご臨席頂きましたご來賓の皆様、社員の皆さん、今晩は! 始めに、理事會を代表致しまして、皆様方がご多忙中、利发国际の忘年會にお越し頂きました事に対し厚く御禮を申し上げます。 さてここで、ご參加の皆様に、社の経営狀況に関する2つの喜ばしいご報告を致します。 一つ目は、去年社全體の経営が素晴らしい成果を殘した事です。 わずか一年の時間で北京利发国际への投資で出した損失約500萬元を取り戻しました。 二つ目は2011年のスタート月(つまり今月)の売上高がの利发国际歴史最高記録を更新した事です。 私達が子供の頃、學校の先生に、道徳・知力・體力 全ての面に優れた共産主義の後継者になる様言い聞かされていたものです。 “シッカリ學習し、毎日向上する”--- これが、私達の世代のスローガンでした。 私達利发国际人は、國からの支持と社會の期待に背かずに、20餘年來、私達は海外留學し、企業を率いて帰國し、國內での創業から海外への投資、日本から重要な部分を吸収し、中國で外資企業を浸透させ、上海で市場を佔拠し、青浦で製造業を営み、徐涇で懸命に納稅してきました。 當然ながら、私達利发国际人が家族を養い、年金を積み立てる為にも… 中國の古くからのことわざに“樹を育てるには10年、人を育てるには100年”と言う言葉があります。 利发国际は一つの法人ではありますが、一人の人間としての特性・特徴を持っています。 利发国际は2000年に世に生まれ落ちて以來、天の時、地の利、人の和 に恵まれ続けて來ました。 利发国际の誕生,発展と成長は、中國改革解放と社會の変遷の縮図だとも言えるでしょう。 利发国际人のこの10年間の歩み、創業の苦難と激情は、貧しかった中華民族がその運命を変える100年の苦難と奮闘の歴史を體現している様にも思えます。 2010年は既に過ぎました。 利发国际もこの10年間の生存の戦いを無事乗り越えて今日に至りました。 ここで社の10年間の歩みの軌跡を3つの方面からまとめて見ましょう。 1.10年間の経営重要指標の推移 



こうしてみると、利发国际の10年間の利潤の起伏がよくわかります。 特に、國への納稅額は真っ直ぐに上昇し続けて來ています。 又、人員削減と構造の簡素化を図りましたが、それでも尚、地元の就業問題の部分を解決している事には違いありません。 2.輝かしい成績の裏側で、社は3度の資金不足による経営危機を経験する 一度目の経営危機は、2000年創業當初、気迫は有りますが、実力が無い時代でした。 開業間もない頃には、150萬元の流動資金が不足していました。 二度目は2002年~2004年で、業績が年々倍増していた成長期でした。 この時點では900萬元の流動資金が足りませんでした。 3度目は2008年、再創業として興したレイユーコーポレーションの不振、北京利发国际の失敗、世界的金融危機が重なり、1400萬元の不足が生じました。 10年間の戦いを経て、私達は會社経営での流動資金の重要さを身に沁みて実感しました。 又、會社の人力資本とキャッシュフローとの相対関係を悟ったのです。 3.10年の創業、再創業の感慨 素晴らしい人材は利发国际成功の根本です。 良い人材を確保し続けることは、利发国际の今後の更なる発展の必須條件です。 ここまで利发国际と一緒に歩んで來た人材達を、「大浪淘沙」,「你情我願」と言う言葉で表す事が出來ます。 つまり、利发国际と運命を共にする事を自ら選択し、數々の厳しい荒波にも淘汰されずに今ここに殘ってくれた人材こそが正真正銘のエリートです。 10年の創業で、私達は「何かを成し遂げるには、先ず人間としての行いを正しなさい。」と言う道理を、そして更に、何をするにおいても “決心, 真心, 恆心, 信心” の精神が重要だという事を學んだのです。 私達利发国际人は自信を持って言えます。 私達は成長しました。 自分達を養うだけではなく、社會と國に対する責任を擔う事が出來るようになりました。 さあ皆様、お手元のグラスをお持ちになり、乾杯のご準備をお願い致します。 利发国际の明日と、皆様のご健康とご多幸を祝して乾杯! この後、 皆様にはごゆっくりとお食事を召し上がって頂きながら、スタッフが丹精込めて製作した利发国际10年間の歩みの記録 《光陰矢のごとし》 をご覧頂きます。 2011年1月28日 王 必雷 |